課題解決、品質向上、技術向上のセミナーならTH企画セミナーセンター

中国工場の品質向上・品質改善のための

4Mえた中国自社工場生産委託先工場品質管理改善指導方 

~中国工場の実状と問題点への対処法~

【会場/WEB選択可】WEB受講の場合のみ:ライブ配信/アーカイブ配信(7日間、何度でも視聴可)

オープンセミナー 会場受講WEB受講

エレクトロニクスコンサルティング化学機械食品・化粧品

今まで見えなかった中国工場の問題点,打ち手,自社中国工場や取引先中国工場の品質改善,指導のポイント,新規取引先を見て判断するポイント・チェック項目,中国や中国人気質を踏まえた仕事の進め方,コミュニケーションの取り方について,豊富な経験をもとに実践的に解説する特別セミナー!!

講師

KPIマネジメント株式会社 代表取締役 根本 隆吉 先生

東京都/千葉県商工会専門エキスパート、GCS認定コーチ
関東経済産業局伴走支援 伴走コンサルタント(2020~2024年)
名古屋外国語大学非常勤講師(2012~2016年)

講師紹介

日時
2025/1/17(金) 10:00〜17:00
会場
受講料

(消費税率10%込)1名:49,500円 同一セミナー同一企業同時複数人数申込みの場合 1名:44,000円

※WEB受講の場合、別途テキストの送付先1件につき、配送料1,210円(内税)を頂戴します。

テキスト
製本資料(受講料に含む)

受講概要

受講形式

会場・WEB

受講対象

・中国企業の品質でお困りの方
・中国から部品や材料を仕入れて自社工場で使用している企業の方
・中国から商品/製品を仕入れて日本国内で販売している方
・中国に工場進出しているが工場管理や品質管理で悩まれている方
・自社や取引先中国工場に改善指導に行かれる方
・中国工場に駐在する予定のある方
・所属部署や中国経験は問いません

予備知識

中国関係の仕事をされている方、今後中国関連の仕事をされる予定の方であれば特にありません。

習得知識

1)今まで見えなかった中国工場の問題点とそれへの打ち手を学べます
2)自社中国工場や取引先中国工場の品質改善、指導のポイントが理解できます
3)新規取引先を見て判断するポイントとチェック項目がわかります
4)中国や中国人気質を踏まえた仕事の進め方、コミュニケーションの取り方 など

講師の言葉

 多くの日系企業が自社中国工場の生産や品質などの管理レベルが向上しないなど問題を抱えています。また、中国仕入先の品質問題やその対応の悪さに苦労しています。
 本セミナーでは、中国工場の実状を4Mという切り口で体系的に捉え、日本とは違う中国独特の要因や問題点をあぶりだし、それへの対処法を紹介していきます。自社中国工場の課題解決のための考え方・進め方、そして生産委託先への品質改善指導のポイントや新規取引先工場選定判断のポイントなどについて解説します。
 問題点を4Mで層別していますが、どれも人の問題が密接に絡んでいます。ですので、中国の人と一緒に仕事をする、中国企業と付き合うには、中国人および中国事情を理解しておくことが必須です。会議の進め方など中国の人たちと仕事をうまく進めるための異文化コミュニケーションも学んでいただきます。多くの事例を紹介するとともに、事例によるワークなども取り入れ問題解決のための実践力を高めていただくのが本セミナーの趣旨です。

受講者の声

中国への赴任前に本セミナーを受講でき、赴任に対する不安を解消することができました。「伝えたいことを正確にはっきりと、あいまいな表現はしない」という、メカ設計として、中国での仕事のみならず参考になる内容も多く、今後の業務に生かしていきたいと思います。

日本人独特の言い回しが問題を起こしていることを知ることができた。自分が中国に行く際は注意しようと感じた。

事例・経験をまじえていただき、非常にわかりやすかったです。ありがとうございました。

内容が整理されていて非常にわかりやすかったです。私の業務と関連しており、自身の活動の指針になりました。ありがとうございました。

有意義な講義でした。お手数ですが講義の最後に言っていた、資料とメーカチェックリストを配布いただけないでしょうか。

プログラム

Ⅰ.人(Man)

 1.作業者
  1)作業者の実状・作業形態と使い分け
  2)作業者の問題点と対処法


 2.管理者
  1)管理者の役割と実態
  2)管理者の問題点と対処法


 3.経営層
  1)経営層の実状
  2)経営層の役割(実例紹介)


 4.日本人駐在員
  1)中国での駐在員失敗率
  2)総経理・工場長及び部長・課長の実状(問題点)
  3)対処法

Ⅱ.設備・機械(Machine)

 1.設備・機械の管理実態と問題点


 2.どうすればよいのか(対処法)

Ⅲ.部品・材料(Material)

 1.現地調達の変遷と問題点


 2.取引先・生産委託先工場指導の進め方
  1)中国企業と中国企業の違いを認識し意識のズレを解消する
  2)自社工場改善と取引先工場改善の違いは?
  3)レベルに応じた指導(どこまで指導するか)
  4)2つの視点を持つ-短期的視点と長期的視点
  5)生産委託先など生産数量の少ないものへの対応

Ⅳ.中国人気質を理解した     仕事の進め方

 1.中国人・中国企業を知る
  1)中国人の気質
  2)注意が必要なコミュニケーションの取り方
  3)食事・お酒の席でのマナー


 2.伝え方で仕事は大きく変わる
  1)通訳の使い方も中国ビジネスの大事なノウハウ
  2)通訳に100%伝えるには、通訳の有効な使い方
  3)打合せ実施の5つのポイント
  4)現地スタッフに対する指示の出し方

Ⅴ.中国自社工場の品質管理・改善 のための4つ目のM

 1.方法・仕組み・管理(Method・Management)


 2.中国工場での品質管理・3つの歯車
 

 3.中国工場のABC

 4.中国工場は日本工場の鏡


 5.従業員教育の考え方と仕組み構築


 6.人材マネジメント・業務マネジメント


 7.自社工場改善実施のための大前提


 8.改善順序の考え方-課題解決の基本は日本と同じだが・・・


 9.多くの工場で見た問題点事例および対処法

Ⅵ.新規取引先選定の                        チェックポイント

 1.改善の工場監査とは異なる視点を
 

 2.新規取引先を見極めるポイント・チェック項目
 

 3.不良を発生させないための部品調達3つのポイント

まとめ

質疑・応答

略歴

電機系メーカーにおいて、技術部門、資材部門を経て香港・中国に駐在。
現地では、購入部材の品質管理責任者として、仕入先の部材の品質管理、品質改善指導 に奔走。
延べ100社におよぶ中国工場の改善指導を実践。
2007年KPIマネジメントを設立。現在は、国内中小製造業の経営革新支援及び日系中国工場の品質管理体制構築・品質改善、生産性改善指導を実践中。

関連セミナー

10/29(火)

終了済みオープンセミナー

武器になるコミュニケーション技術~情報伝達・意思疎通の黄金ルール~【WEB受講(Zoomセミナー)】※Live配信のみ

エレクトロニクスコンサルティングソフトウェアビジネスヒューマンスキルマネジメント・製品企画・技術経営化学医薬機械環境・エネルギー食品・化粧品

WEB受講
リクエスト

11/07(木)

終了済みオープンセミナー

研究・技術開発者に必要な論理的に考え話し書く力を基礎から身につける技術を1日で習得!【WEB受講(Zoomセミナー)】ライブ配信/アーカイブ配信(7日間、何度でも視聴可)

エレクトロニクスビジネスヒューマンスキルマネジメント・製品企画・技術経営化学医薬機械食品・化粧品

WEB受講
リクエスト

11/29(金)

終了済みオープンセミナー

目指せ! 不良品を「出さない」から「作らせない」への転換!!検査員の意識改革と検査業務改善の進め方【会場/WEB選択可】WEB受講の場合のみ,ライブ配信/アーカイブ配信(7日間、何度でも視聴可)

エレクトロニクス化学医薬機械食品・化粧品

会場受講WEB受講
リクエスト

12/05(木)

終了済みオープンセミナー

マニュアルをどんなに作っても「ポカミス」が減らない理由“ルール強化はもう限界” ヒューマンエラーから脱却するための「人間重視のヒューマンエラー防止法」  〜ヒューマンエラーは人間が引き起こす、それなら人間が防げる!〜 「演習」&「無料コンサル権利」付き 【会場/WEB選択可】WEB:ライブ配信/アーカイブ配信(7日間、何度でも視聴可)

エレクトロニクスコンサルティングソフトウェアビジネスヒューマンスキルマネジメント・製品企画・技術経営化学機械食品・化粧品

会場受講WEB受講
リクエスト

12/12(木)

オープンセミナー

品質保証のためのデザインレビューの効率的・有効な進め方【会場/WEB選択可】WEB:ライブ配信/アーカイブ配信(7日間、何度でも視聴可)

エレクトロニクス機械

会場受講WEB受講

12/12(木)

オープンセミナー

技術・研究開発部門における実践的マネジメントとそのポイント~リーダーシップ・人材育成からコミュニケーションスキルまで~【WEB受講(Zoomセミナー)】ライブ配信/アーカイブ配信(7日間、何度でも視聴可)※9/12から日程が変更となりました。

エレクトロニクスビジネスヒューマンスキルマネジメント・製品企画・技術経営化学医薬機械環境・エネルギー食品・化粧品

WEB受講