課題解決、品質向上、技術向上のセミナーならTH企画セミナーセンター

材料と環境で決まる腐食・劣化トラブル防止のための

電子機器・部品・材料腐食・劣化評価技術対策技術

~トラブル事例から学ぶ電子機器の腐食・劣化メカニズム~

【会場/WEB選択可】WEB受講の場合のみ,ライブ配信/アーカイブ配信(7日間、何度でも視聴可)

オープンセミナー 会場受講WEB受講

エレクトロニクスコンサルティング化学

電気・電子部品の腐食に関する基礎,電子機器を構成する金属と高分子の複合材料の劣化に関する基礎,電子機器・部品の試験方法・評価方法,電子機器・部品の不具合発生メカニズム,電子機器・部品の防食技術,不具合対策技術について,豊富な経験に基づき詳しく解説する特別セミナー!!

講師

東京電力ホールディングス株式会社 経営技術戦略研究所 技術開発部 材料・化学エリア テクニカルマネージャー 龍岡 照久 先生

スペシャリスト(構造物の大気腐食モニタリング技術)

講師紹介

日時
2024/12/20(金) 10:00〜16:00
会場
受講料

(消費税率10%込)1名:49,500円 同一セミナー同一企業同時複数人数申込みの場合 1名:44,000円

※WEB受講の場合、別途テキストの送付先1件につき、配送料1,210円(内税)を頂戴します。

テキスト
製本資料(受講料に含む)

受講概要

受講形式

会場・WEB

受講対象

電気・電子部品の製造,設計に関わる方

電気・電子部品の品質管理、品質保証を担当する方

電気・電子部品の腐食や劣化でお困りの方

電気・電子部品の使用環境を理解したい方 など

予備知識

特に必要ありません。

習得知識

1)電気・電子部品の腐食に関する基礎事項

2)電子機器を構成する金属と高分子の複合材料の劣化に関する基礎事項

3)電子機器・部品の試験方法,評価方法

4)電子機器・部品の不具合発生メカニズム

5)電子機器・部品の防食技術,不具合対策技術 など

講師の言葉

 電子機器・部品を構成する材料は主に金属材料と高分子材料であるが、その種類は様々であり、組み合わせにより複合材料(マルチマテリアル)となっている場合が殆どである。そして,回路に電圧や電流が印加されている場合も多く、独特な腐食・劣化形態となる。また、電子機器・部品が曝される環境は様々である。環境によって腐食・劣化しやすい材料とその形態は異なり,腐食・劣化メカニズムは複雑である。

 さらに、小さく,安価で、時に多数の部品がユニット化された電気機器・部品は、トラブル発生時に原因究明されることなく取替になる場合もあり、腐食・劣化データを蓄積・活用出来ていない場合が多い。

 そこで、本セミナーでは、材料と環境で決まる電子機器・部品の腐食・劣化の基礎を学んでいただく。電子機器・部品の曝される環境を理解した上で、腐食・劣化の加速劣化試験法や評価技術を学ぶことで、電気機器・部品の寿命予測精度が向上すると考える。また、電気機器・部品のトラブル事例を分かりやすく紹介し、実践的な腐食・劣化対策に触れていただく。

 電気・電子部品の腐食や劣化でお困りの方々は勿論、電気・電子部品の製造、設計に関わる方々や品質管理、品質保証を担当する方々にも参考になるエピソード、技術を発見できるかと思います。

プログラム

1. 電子機器・部品の腐食・劣化の基礎
1.1. 電子機器・部品を構成する材料の特徴
1.2. 腐食・劣化のメカニズム
1.3. 主な腐食・劣化損傷形態

 

 

2. 電子機器・部品の加速劣化試験
2.1. 劣化しやすい環境と材料の理解
2.2. 加速劣化試験方法

 

 

3. 電子機器・部品の腐食・劣化の評価技術
3.1. 腐食・劣化の評価装置
3.2. 腐食・劣化の評価手法

 

 

4. 電子機器・部品のトラブル事例と対策
4.1. トラブル事例と対策の紹介
4.2. トラブル対策,腐食・劣化対策の着眼点

 

 

 

質疑・応答

略歴

a) 1996年/早稲田大学大学院 理工学研究科 材料工学専攻 修士 卒業(材料プロセス工学 伊藤公久研究室 所属)

b) 1996年/東京電力入社(変電所工事,保守,運転制御に従事)

c) 2002年/現 経営技術戦略研究所 技術開発部 材料・化学エリア 所属

d) 2004年~2006年/米国 ゼネラルエレクトリック グローバルリサーチ 駐在(スキャニングケルビンプローブを用いた大気腐食評価研究)

e) 2009年~2010年/仏国 フランス電力 材料経年化研究所 派遣(制御ケーブル経年劣化評価研究)

g) マネージャ,テクニカルマネージャーを経て,現在,スペシャリスト「大気腐食モニタリング技術」として,大気腐食評価,電気・電子部品腐食対策,ポリマー複合がいし絶縁破壊評価,高分子材料劣化評価,3Dプリンタリバースエンジニアリング,洋上風力発電設備設計等の研究に従事

著作

電気・電子部品の腐食防食Q&A,腐食防食学会,共著

塗装技術協会別冊号

所属学会・協会 等

主に腐食防食学会,電気学会,CIGRE(国際大電力システム会議),EUROCORR(欧州腐食学会),の委員会等で活動中

腐食防食学会の理事,Web・広報委員長,材料のパフォーマンス研究会幹事

 腐食防食学会の研究事業委員会・大気腐食分科会・電気電子小委員会・住宅環境の腐食分科会等の委員

ISO/TC156(金属及び合金の腐食)プロジェクトリーダー(付着物拭取法,データサイエンスを用いた大気腐食評価手法),WG4(大気腐食)副主査,WG6(腐食試験の一般原理)副主査,SWG2(データサイエンスを用いた腐食防食技術)主査

九州大学講師,タイAPEC大気腐食シンポジウム招待講演

腐食防食学会,日本鉄鋼協会等技術セミナー講師(大気腐食,電子部品腐食,設備維持管理,高分子材料劣化 等)

国立研究開発法人物質・材料研究機構腐食データ審査員

「わが国における腐食コスト報告書」日本防錆技術協会編,編集委員 など

関連セミナー

10/31(木)

終了済みオープンセミナー

超微小部品における信頼性と品質の確保 ~0402sizeの新たな懸念点と対策を交えて~【WEB受講(ZOOMセミナー)】ライブ配信/アーカイブ配信(7日間、何度でも視聴可)

エレクトロニクスコンサルティング

WEB受講
リクエスト

11/13(水)

終了済みオープンセミナー

ソルダーペーストの劣化状態から考えるペーストの選定【会場/WEB選択可】WEB受講の場合のみ,ライブ配信/アーカイブ配信(7日間、何度でも視聴可)

エレクトロニクス

会場受講WEB受講
リクエスト

004 ぬれ性評価入門: 接触角,表面張力,表面自由エネルギー【WEB受講(オンデマンドセミナー)】10日何度でも視聴可)

エレクトロニクス化学機械

オンデマンドセミナーWEB受講

11/25(月)

終了済みオープンセミナー

信頼性・安全を確保するための、加速試験の進め方とワイブル解析【WEB受講(Zoomセミナー)】ライブ配信/アーカイブ配信(7日間、何度でも視聴可)

エレクトロニクス

WEB受講
リクエスト

12/03(火)

終了済みオープンセミナー

めっき技術の基礎と高度な品質要求に対応する応用技術~発注者側が求める湿式めっき加工技術の役割と品質保証5項目~【会場受講のみ】

エレクトロニクス機械

会場受講
リクエスト

12/16(月)

オープンセミナー

ステンレス鋼の基礎知識と選択方法・使い方ならびに腐食対策【会場/WEB選択可】WEB受講の場合のみ,ライブ配信/アーカイブ配信(7日間、何度でも視聴可)

エレクトロニクスコンサルティング機械

会場受講WEB受講