
きちんとした部下指導を行うための
チームリーダーに必要な設計者の心得教育と実務指導の上手な進め方
設計品質確保,納期確保,コスト低減の実現に必要な設計者の心得教育・設計実務指導について具体的に解説する特別セミナー!!
- 講師
伊豫部技術士事務所 所長 伊豫部 将三先生
富士重工業(株)に17年間勤務の後独立,150社以上で設計技術部門の業務改善の支援に従事
- 日時
- 会場
- 受講料
- 1名:48,600円 同時複数人数申込みの場合 1名:43,200円
- テキスト
受講概要
予備知識
特になし
研修のポイント
1)開発・設計リーダーに必要な資質と部下指導上の心得 2)開発・設計品質確保に必要な部下指導上の原則と心得 3)出図納期遵守に必要な部下指導上の原則と心得 4)開発・設計コスト低減に必要な部下指導上の原則と心得 5)開発・設計リードタイム短縮に必要な部下指導上の原則と心得 6)開発・設計生産性向上に必要な部下指導上の原則と心得 7)開発・設計標準化推進に必要な部下指導上の原則と心得
参加のおすすめ
あなたの所では、部下の設計で品質がなかなか確保できず、出図前点検としての検図や手直しの指導に振り回されては いませんか? これに対し部下は、遅れを取り戻すための残業や休日出勤への協力を拒否し、出図納期もなかなか守れず、 また設計期間短縮やコストダウン等への取り組みも思う様にできず、客先、上司、製造部門要求の板挟みに遭い、 困ってはいませんか? これらに対しリーダーの立場上からやむを得ず、多くの部分を自分で背負い、家庭と自身の 健康を犠牲にしながら、毎日深夜までと、休日出勤を繰り返し、部下の後処理に追われたりしてはいませんか? そのため部下が行うべき仕事を、代わりに処理したりすることも多く発生し、本来リーダーとしてやるべき仕事に、 手が着かずに終始してはいませんか? 以上の現象は、日常業務でリーダーとして、きちんとした部下指導が行き届かない結果です。 前述の隘路から抜けだし リーダー本来の仕事へ余裕を持って取り組める様にするには、部下指導への原則をきちんと持ち、部下が設計品質確保・ 出図納期確保・コスト低減を実現する上で必要な心構えと取り組み法をきちんと日常指導することが必要です。 本セミナーでは、開発・設計部門リーダーが、部下指導に必要な心得と原則を、講師の指導体験から設計品質確保・ 他テーマでの部下指導に必要な対応法等を、具体的にご紹介致します。
プログラム
1・開発・設計部門リーダーに求められる資質と心得
1-(1)開発・設計効率向上と生産性の向上 1-(2)品質確保・コスト低減・納期の短縮 1-(3)部下指導・育成と標準化
2・品質確保に繋がる開発・設計取組み法と部下指導の心得と原則
2-(1)基準値設定と品質の関係 2-(2)不注意の間違い防止と自己品質確保法 2-(3)判断の間違い防止と上司の関わり法
3・期間短縮に繋がる日程計画・進捗管理法と部下指導の心得と原則
3-(1)日常業務時間の見直しと配分改善 3-(2)標準開発・設計所要時間と見積り法 3-(3)出図納期・日程計画と進捗管理法
4・時間節約に繋がる開発・設計取組み法と部下指導の心得と原則
4-(1)機能分析と類似機能品活用設計法 4-(2)既成品・既存図の活用促進法 4-(3)新規着手箇所絞り込み指導法
5・プライスダウンに繋がる低コスト実現法と部下指導の心得と原則
5-(1)機能見直しによる低コスト実現法 5-(2)工法見直しによる低コスト実現法 5-(3)購買・調達見直しによる低コスト実現法
6・時間節約効果へ繋がる標準化取組み法と部下指導の心得と原則
6-(1)標準品活用促進法 6-(2)標準図書活用促進法 6-(3)標準設計方法活用促進法
7・社員能力を高める外注・補助者有効活用法と部下指導の心得と原則
7-(1)派遣者の有効活用法 7-(2)持帰り委託による有効活用法 7-(3)パート・アルバイトの有効活用法