課題解決、品質向上、技術向上のセミナーならTH企画セミナーセンター

品質保証と効果的デザインレビューに役立てるための

ソフトウェア開発におけるデザインレビューの効果的進め方と品質の見える化

上流から下流までの品質保証活動,デザインレビューの勘所と品質の見える化について演習を交えて解説する特別セミナー!!

講師

株式会社日立製作所 情報・通信システム社 アプリケーション品質保証センタ センタ長 大石 晃裕先生

日時
会場

連合会館 (東京・お茶の水)

会場案内

Googlemapでの表示はこちら

受講料
1名:47,250円 同時複数人数申込みの場合 1名:42,000円
テキスト

受講概要

予備知識

 ソフトウェア開発のプロセス

習得知識

 1)体系的な品質保証活動の知識、技術ノウハウの修得
 2)デザインレビューのマネジメント及び品質確保のための勘所を修得
 3)テストにおける実践的なプロジェクトマネジメント知識の修得

講師の言葉

 ソフトウェア開発及び情報システム構築における品質保証の戦略とデザインレビューの効果的な進め方・勘所について、
悩んでいるマネージャー、品質管理部門の方に解決のヒントとなる考え方や事例を紹介します。
 また、効率的かつ効果的な品質保証を行うためには、上流工程でのデザインレビューを含めたテストの戦略を
いかに立案するか、レビューや品質の十分性をいかに評価するか、見える化するかが重要になってきます。
 本講座では、上流から下流までの品質保証活動を体系的に説明するとともに、デザインレビューの勘所と品質の
見える化について、演習を交え解説します。

プログラム

1.ソフトウェア品質保証の戦略と品質管理プロセス
 1.1 開発プロジェクトにおける品質保証活動
 1.2 運用・保守における品質保証活動
 1.3 ソフトウェア品質の考え方と品質保証の戦略
 1.4 デザインレビューの管理手法
      ~ソフトウェアの品質指標と管理手法~
2.デザインレビューの実際
 2.1 デザインレビューの実施ポイント
 2.2 デザインレビュー実施上の留意点
 2.3 ソフトウェア設計のレビュー観点
 2.4 信頼性・運用設計のレビュー観点
 2.5 性能設計のレビュー観点
3.ソフトウェアテストの戦略とマネジメント
 3.1  ソフトウェアテストの考え方
  3.2  テスト戦略と各工程のテストの目的と範囲
 3.3 机上デバッグからテストまでの流れと留意事項
 3.4 テストの管理手法
4.品質の見える化
 4.1 ソフトウェア品質の4つの基本的な考え方
 4.2 7つの品質分析手法
      ~デザインレビューを中心に~
 4.3 品質評価精度を向上するために

講師紹介

 1987年:(株)日立製作所入社。銀行の勘定系オンラインシステムの検査を担当。
       その後、種々の銀行システムの品質保証業務に従事。
 2005年:金融システム品質保証部 兼 アプリケーション品質保証センタ 担当部長。
       銀行系システムの品質保証業務及びアプリケーション開発に係る共通技術の開発に従事。
 2010年:アプリケーション品質保証センタ センタ長。現在に至る。