課題解決、品質向上、技術向上のセミナーならTH企画セミナーセンター

実務で活用するための

現場で役立つ初・中級者向き
NMRおよびMSの総合解析技術の実際

NMR,MSの基礎から総合解析法まで演習を交えて解説する特別セミナー!!

講師

㈱ 東レリサーチセンター 生物科学研究部
 
  主任研究員(品質保証Gリーダー,元構造解析研究室長) 川口 謙先生

日時
会場

連合会館 (東京・お茶の水)

会場案内

Googlemapでの表示はこちら

受講料
1名:47,250円 同時複数人数申込みの場合 1名:42,000円
テキスト

受講概要

予備知識

 化学の基本知識があれば問題ない。

習得知識

 1)NMRの基礎,MSの基礎
 2)有機化合物の構造決定
 3)NMR,MSの総合解析

講師の言葉

 NMRやMSの測定法と構造解析法について,やさしく分かりやすく解説し,演習問題を通して理解を深めて
いただきます。 具体的な対象者としては,NMRやMSを測定した経験はあるが解析法(特に二次元NMRや
精密質量,MS/MSなど)がよく分からない,あるいはこれからNMR,MSを使って解析してみようという方を
想定しています。

プログラム

1.NMRの基礎的事項
 1)化学シフト,積分強度
 2)スピン結合
 3)試料調製,装置調整,データ処理
 4)二次元NMR
 5)簡単な演習と解説
2.MSの基礎的事項
 1)イオン化法
 2)GC/MS
 3)LC/MS
 4)精密質量
 5)簡単な演習と解説
3.有機化合物の構造決定の実際
 1)不純物構造解析
 2)代謝物構造解析
 3)未知化合物構造解析
4.構造解析法の実際
 1)NMR,MS総合解析の演習
 2)解析の実際の解説
5.その他,LC-NMR,LC/MS/MS/MSなどの話題

講師紹介

 <略歴>
 1982    東京大学大学院理学系研究科生物化学専攻修士課程修了
          東レ(株)入社、 東レリサーチセンター の生物科学研究部に配属
  1992-1994  University of Oxford (UK) 客員研究員
  2004    同・構造解析研究室長
  2007    生物科学研究部・第2研究室長
  2009    生物科学研究部・主任研究員(品質保証Group Leader)
             現在に至る

 2007-2009  (独)科学技術振興機構「良いSeedsをつなぐ知の連携システム」外部専門委員