
実施はしていても効果が上がらないことの多いレビュー!!
品質保証のためのバグを出さないソフトウェアレビューの効果的進め方
ソフトウェアレビューの効果を発揮するためのポイントについて
実例や演習を交えながら解説する特別セミナー!!
- 講師
NECシステムテクノロジー プラットフォーム事業本部
プラットフォーム統括本部 品質保証部 部長 織田 巌先生
- 日時
- 会場
- 受講料
- (消費税等込み)1名:47,250円 同時複数人数申込みの場合 1名:42,000円
- テキスト
受講概要
予備知識
品質保証に関する一般的知識
習得知識
効果を出すためのソフトウェアレビューのポイント、考え方
講師の言葉
「上工程から品質を作りこむ」という言葉は、良く聞かれる言葉です。 しかし、実際に適用しようとすると、 お客様との要件レビューまでは行うものの、それ以降のプロセスにおけるレビューが不十分となっているプロ ジェクトが多く見られます。レビューは、結構やっているが、なかなか品質が上がってこないといった声も聞かれ ます。 本セミナーでは、ソフトウェアレビューとは何がポイントか、実例や演習を交えながら、理解を深め、その考え方を 習得することにより自分達のプロセスへの振り返りや改善のきっかけになれば幸いです。
プログラム
1.ソフトウェアレビューの目的
1)ソフトウェア品質保証の現状と問題点 2)ソフトウェアレビューの位置づけ
2.ソフトウェアレビューの基礎知識
1)レビューの種類と概要 2)ソフトウェアレビュープロセスとは
3.レビュー実施手順
1)レビュー実施手順 2)各作業でのポイント/注意点
4.レビュー管理、分析技術
1)レビュー計画、結果の管理方法 2)レビュー結果の分析方法
5.演習(レビュー管理/分析)
1)工程移行判断 2)摘出バグの対応 など