課題解決、品質向上、技術向上のセミナーならTH企画セミナーセンター

製品全体の信頼性を確保するための

半導体パッケージ,実装,LSIの信頼性故障モード

半導体パッケージ,実装,LSIの故障モードおよび信頼性の加速モデル
                          加速係数を解説する特別セミナー!!

講師

日本テキサスインスツルメンツ株式会社 TIフェロー 工学博士 雨海 正純先生

日時
会場

連合会館 (東京・お茶の水)

会場案内

Googlemapでの表示はこちら

受講料
(消費税等込み)1名:47,250円 同時複数人数申込みの場合 1名:42,000円
テキスト

受講概要

予備知識

 パッケージ、実装、LSIの信頼性の予備知識

習得知識

 1)半導体パッケージの信頼性故障モード
 2)実装の信頼性故障モード
 3)LSIの信頼性故障モード

講師の言葉

 半導体パッケージ、実装、LSIの信頼性は「製品寿命と信頼性」を設計する上で重要な項目である。これらの
信頼性は製品全体の機能に重要な影響を与える。
 本セミナーでは半導体パッケージ、実装、LSIの故障モードを幅広く説明する。例題を使用し信頼性の加速モデル
および加速係数を説明する。

プログラム

Ⅰ パッケージ
 1.吸湿感度試験
  1)パッケージ・クラック
  2)パッケージ剥離
  3)試験定義
  4)MSLレベル
  5)FEMの例題
 2.高温動作試験
  1)高温動作ストレス
  2)加速係数
  3)加速係数の例題
  4)高温動作テスト不良の例題(メタル断線)
 3.オートクレーブ試験
  1)オートクレーブ試験・条件
  2)ペック指数法則
  3)加速係数
  4)加速係数の例題
  5)オートクレーブ試験不良の例題(ボンドパット腐食)
 4. HAST&THB試験
  1)HAST&THBストレス条件
  2)ペック指数法則
  3)加速係数
  4)加速係数の例題
  5)HAST&THB試験不良の例題(剥離、クラック)
 5.温度サイクル試験、温度ショック試験
  1)ストレス条件
  2)Coffin-Manson Model
  3)加速係数
  4)加速係数の例題
  5)温度サイクル試験、温度ショック試験不良の例題(銅配線ストレス)
 6. パワーサイクル試験
  1)ストレス条件
  2)パワーサイクル試験不良の例題
 7. 高温放置試験
  1)ストレス条件
  2)Arrhenius Model
  3)加速係数
  4)加速係数の例題
  5)高温放置試験不良の例題(Kirkendall Voiding)
 8. ESD
  1)ストレス条件
  2)ESD不良の例題
Ⅱ. 実装
 1.温度サイクル試験
  1)Coffin-Manson Model
  2)加速係数
  3)加速係数の例題
  4)温度サイクル試験不良の例題(はんだクラック)
 2.落下衝撃試験
  1)疲労モデル
  2)加速係数
  3)加速係数の例題
  4)不良の例題(はんだクラック)
Ⅲ. LSI
  1)ストレスマイグレーションの例題
  2)エレクトロマイグレーションの例題  

講師紹介

 主な 著 書;  COMPREHENSIVE STRUCTURAL INTEGRITY(Elsevier ),  NanoPackaging(Springer)
 IEEE CPMTJapan支部役員、 Elsevier Microreliability論文査読委員