課題解決、品質向上、技術向上のセミナーならTH企画セミナーセンター

簡易的な損傷防止と長寿命化のための

鉄鋼材料の熱処理による金属組織と疲労強度

熱処理技術による金属組織と疲労特性の関係をやさしく解説する特別セミナー!!

講師

(独)産業技術総合研究所 客員研究員
(地独)東京都産業技術研究センター 城南支所 技術相談員 藤木 榮先生

日時
会場

連合会館 (東京・お茶の水)

会場案内

Googlemapでの表示はこちら

受講料
1名:47,250円 同時複数人数お申込みの場合1名:42,000円
テキスト

受講概要

予備知識

特になし

修得知識

1)熱処理技術
2)金属組織
3)金属組織と疲労特性
4)簡易的な損傷対策と長寿命化技術

講師の言葉

 疲労特性や摩耗特性など静的・動的特性は、基本的には添加元素の種類と量によって決まる。
しかしながら、熱処理によって得られる金属組織は、疲労き裂進展挙動などに大きく影響し、寿命を左右する
ことがしばしば考えられる。
 本セミナーは破壊防止対策、長寿命化を目的に、熱処理技術によって得られる金属組織と疲労特性の関係を
やさしく解説し、金属組織から考えた強度設計、材料設計、再発防止対策など、熱処理技術も含めた内容である。

プログラム

1.一般的な熱処理技術
1.1 焼きならし処理と金属組織
1.2 焼きなまし処理と金属組織
1.3 焼入れ・焼き戻し処理と金属組織
2.表面改質・硬化処理技術
2.1 高周波焼入れ・炎焼入れ処理と金属組織
2.2 レーザ焼入れ処理と金属組織
2.3 浸炭・浸炭窒化処理と金属組織
2.4 窒化・軟窒化処理と金属組織
2.5 拡散浸透処理と金属組織
2.6 PVD、CVD処理と金属組織
3.金属組織と疲労特性
3.1 疲労特性に及ぼすフェライト組織の影響
3.2 疲労特性に及ぼすフェライト・パーライト組織の影響
3.3 疲労特性に及ぼす球状セメンタイト組織の影響
3.4 疲労特性に及ぼすマルテンサイト組織の影響
3.5 疲労特性に及ぼすトルースタイト・ソルバイト組織の影響
3.6 疲労特性に及ぼす残留オーステナイト組織の影響
3.7 疲労特性に及ぼす結晶粒度の影響
3.8 疲労特性に及ぼす繊維状組織の影響
3.9 疲労特性に及ぼす脱炭組織の影響
3.10 疲労特性に及ぼす高周波・炎焼入れ組織の影響
3.11 疲労特性に及ぼす浸炭・浸炭窒化組織の影響
3.12 疲労特性に及ぼす窒化・軟窒化組織の影響
3.13 疲労特性に及ぼす拡散浸透組織の影響
3.14 疲労特性に及ぼす複合熱処理組織の影響
3.15 疲労特性に及ぼすドライコーティング組織の影響