職場で本来のプロセス改善を推進実施するための
CMMIにおけるプロセスの確立と事例に基いたアセスメントのポイント
CMMIにおけるアセスメントとプロセス改善のポイントを
事例を通して解説する特別セミナー!!
- 講師
-
株式会社コンピータジャパン シニアコンサルタント
工学院大学 CPDセンタ 客員教授 堀田 勝美先生
- 日時
- 会場
-
- 受講料
-
1名:47,250円 同時複数人数お申込みの場合1名:42,000円
- テキスト
受講概要
予備知識
ソフトウェアやシステムの開発、プロジェクトマネジメント、品質管理の経験あるいは知識
受講後の修得知識
■能力成熟度モデル統合(CMMI)の要点
■プロセスの確立と改善の基礎知識
■プロセスアセスメント(アプレイザル)の要点
■効果的なアセスメント、プロセス改善を実現するためのポイント
講師の言葉
ソフトウェアやソフトウェアで動くシステムの大規模化、複雑化に伴い、それらを開発、 提供するプロセスの品質やコストの重要性が益々高まっています。そんな中、能力成熟度 モデル統合(CMMI)に基づくプロセス改善とアセスメント(アプレイザル)が注目さ れています。CMMIは、SW-CMMの後継としてソフトウェアやシステムの開発のベ ストプラクティスモデルとして、米国カーネギーメロン大学、ソフトウェア工学研究所( SEI)が開発したものですが、内容が豊富で充実している反面、その複雑な構造ととも に、あまり馴染みのない多くの用語が使われていたり、アセスメントを含む改善の方法が あまり述べられていないために、その利用を難しくしている面があります。
本セミナーでは、CMMIを活用して職場で本来のプロセス改善を効果的に推進、実施
していただけるように、CMMIモデルの要点、CMMIに基づくアセスメントとプロセ
スの確立ならびに改善のステップをわかりやすく解説するとともに、アセスメントによる
事例研究を通じてCMMIにおけるアセスメントとプロセス改善のポイントを具体的に学
んでいただきます。
プログラム
1. CMMIの要点
1.1 組織成熟度とプロセス能力 1.2 専門分野(SW/SE/SS/IPPD) 1.3 CMMIモデルの構造 1.4 CMMIの適用 ・成熟度とともに何を得るか ・ISO9001、TQMなど他のモデルとの関係
2. アセスメント(アプレイザル)とプロセス改善
2.1 プロセスを管理する 2.2 プロセス改善のサイクル 2.3 プロセスアセスメント ・アセスメントの役割 ・アセスメントの種類 ・アセスメントのステップ ・アセスメント結果の利用 2.4 プロセスの確立と改善
3.アセスメントを通じた事例研究
3.1 日本的プロセスの傾向 3.2 主な所見と分析 ・プロジェクトの計画と管理 ・測定と分析 ・標準プロセスとテーラリング ・構成管理 ・リスク管理 ・その他 3.3 アセスメントと改善のポイント
4.CMMIの今後
・CMMI V1.2の発行
講師紹介
■略歴 1971年 日本電信電話公社(現NTT) 武蔵野電気通信研究所交換研究部 1980年 同本社 計画局 1982年 同研究所 基幹交換研究部 1986年 NTTソフトウェア生産技術研究所 1988年 NTT通信ソフトウェア本部 1990年 NTTソフトウェア研究所 1999年 NTTソフトウェア株式会社 2003年 株式会社 コンピータジャパン 情報処理学会 会員 日本品質管理学会 会員 ■著書等 「分散ソフトウェア開発」(共著、共立出版、1996)、 「ソフトウェアISO9000」(共著、日科技連出版、1996)、 「ソフトウェア 品質システム要求事項の解説」(共著、日科技連出版、1998) 「共通フレーム98 SLCP-JCF98」(共著、通産資料調査会、1998) 「チームソフトウェア開発ガイド~Team Software Processによる開発のすべて~」 (監訳、コンピュータ・エージ社、2002) 「ソフトウェアプロセス改善と組織学習」 (共著、ソフトウェアリサーチセンタ、2003)