課題解決、品質向上、技術向上のセミナーならTH企画セミナーセンター

小型化、高性能化、低価格化などにより熱問題という大きな障害が発生している

電子機器の熱対策と信頼性向上 (関数電卓による演習付)

熱設計の基礎から実際までを詳しく解説する演習付き特別セミナー!

講師

富山県立大学 工学部 機械システム工学科 教授 工学博士  石塚 勝先生

日時
会場

連合会館 (東京・お茶の水)

会場案内

Googlemapでの表示はこちら

受講料
1名:47,250円 同時複数人数お申込みの場合1名:42,000円
テキスト

受講概要

持参品

関数電卓

予備知識

伝熱工学

修得知識

電子機器の熱設計

講師の言葉

パソコンや小型電源・パワー半導体にみるように、最近の電子機器やデバイスの発展は高性能化と小型化、低価格化と信頼性が複雑にからみあって、熱問題と言うおおきな障害を生み出している。
そのため、機器の温度上昇を押さえる信頼性設計が重要となっている。しかし、学校での機器の冷却に関する講義は皆無であり、技術者が熱設計を学ぶ機会はきわめて少ない。そこで、今回熱設計の基礎から実際までを詳しく解説する演習、実習つきのセミナーを開催する。

講師紹介

1975年  東京大学工学部卒業

1981年  東京大学大学院工学系研究科博士課程修了 工学博士

1981年  東芝入社

2000年  富山県立大学工学部助教授

2003年  富山県立大学工学部教授

日本機械学会フェロー、日本伝熱学会理事、可視化情報学会評議員

米国機械学会、IEEE

プログラム

1.熱の基本
 (1)パッケージの基本的な伝熱形態
     1)伝導
     2)放射 
     3)対流
 (2)熱輸送の考え方
 (3)無次元数の意味
 (4)熱抵抗
    1)熱伝導による熱抵抗 
    2)放射による熱抵抗 
    3)対流による熱抵抗 
    4)接触熱抵抗 
    5)演習問題
2.自然空冷設計の考え方
  (1) 自然空冷機器の設計
  (2) 煙突効果
  (3) 簡便設計式
  (4) 設計式の応用
  (5) 設計例
  (6) 演習問題
3.強制空冷機器の設計
  (1) ファン流量
  (2) ファン静圧
  (3) 流体抵抗損失の見積もり
  (4) ファン性能
  (5) 演習問題
4.圧力損失
  (1) 壁面摩擦
  (2) 拡大縮小
  (3) オリフィス
  (4) 低流速での圧力損失
  (5) 演習問題