正しい設計標準化のポイント,設計ナレッジの可視化,技術伝承のポイント,設計高度化,設計変革のアプローチについて解説する特別セミナー!!
- 講師
-
株式会社プリベクト 代表取締役 北山 一真 先生
IT系コンサルティング会社、製造業コンサルティング会社を経て,現職
業務改革の企画/実行、IT導入まで一気通貫で企業変革の実現を支援
- 日時
- 会場
-
- 受講料
-
(消費税等込み)1名:48,600円 同一セミナー同一企業同時複数人数申込みの場合 1名:43,200円
- テキスト
受講概要
受講対象
・製造業 ・開発部門 ・設計部門 ・設計管理部門 ・情報システム部門 ・上記部門の管理職から担当 ・経営改革、業務改革に携わっている管理職から担当
予備知識
特にありません
習得知識
1)設計改革の正しいアプローチを理解できる 2)正しい設計標準化のポイントを理解できる 3)競争力を高めていく設計高度化のポイントを理解できる 4)技術伝承のポイントを理解できる
講師の言葉
設計を効率化したい。設計を改革したい。でも、設計現場は忙しく、あまり協力的ではない。また、今の設計では ダメという危機感はあるが、何をすべきかわからない。改革の糸口が見えない企業は多いです。 本講義では、設計業務の見直し、ナレッジの棚卸し、開発力強化、標準化、図面管理、部品表、3D-CAD など、 やるべきテーマは多岐にわたる設計改革をどのようなコンセプトで進めるべきか、効果的なアプローチを解説いたします。 特に、設計でコストの約80%が決まってしまいます。だからこそ、品質とコストを両立させる設計が重要となり、 そのためにもナレッジを可視化し、設計の標準化が急務となっています。しかし、多くの企業では、ナレッジ可視化も 設計標準化も失敗を繰り返し実現できていません。それは取り組みのアプローチに問題があるのです。正しいアプローチを 理解すれば、摺り合わせ力を活かしながら標準化を実現し、原価力を身につけることができます。仕様管理・ナレッジ可視化・ 設計標準化・デザインツールのあり方など今こそ行うべき設計改革の道筋を解説いたします。
プログラム
< 概論編> Ⅰ. 設計改革の正しいアプローチを知る 1. 設計改革はなぜ難しいのか 2. 自己流の「改革ごっこ」をやめよう 3. 改革は事例よりコンセプトが重要(3つのコンセプト) Ⅱ. 設計標準化と技術伝承の正しいアプローチを知る 1. 設計標準化・モジュール化・部品共通化は誤解だらけ 2. 図面標準化は競争力を奪うことを知る 3. 「技術伝承=ベテランによるマニュアル整備」は勘違い 4. ナレッジ可視化・蓄積・活用のコツとは 5. 設計思想の標準化を目指す < 実践編> Ⅲ. 要求仕様の体系化 1. 本当に顧客ニーズを理解しているか 2. 仕様管理表の作成のコツ Ⅳ. 設計ナレッジの可視化と設計標準化 1. 忙しい中でナレッジを可視化する方法 2. ナレッジは改訂こそが全て( 改訂運用のコツ) 3. 開発BOM と設計諸元表の作成のコツ 4. 設計標準化とデザインツールの構築ポイント Ⅴ. 設計の自動化・高度化 1. 相似形設計は自動化できる 2. 設計高度化の仕組み作りと、設計力の定量化 Ⅵ. 設計による原価見積り 1. 設計における原価見積はなぜ難しいのか 2. 設計者に原価意識を持たせるコストテーブルを構築 3. 品質とコストの両立点は、コストファクターの可視化
講師紹介
IT系コンサルティング会社、製造業系コンサルティング会社ディレクターを経て、2010年にプリベクトを設立。 競争力ある製品/もうかる製品の実現のため、設計と原価の融合をコンセプトにした企業変革に取り組む。 業務改革の企画/実行、IT導入まで一気通貫で企業変革の実現を支援。