規律・ルールを守る職場づくりのための

「決めごと(ルール)を守らせるには?」
ルール・規律を守らない部下への指導法

決められたルール・規律を「守らない」,「守れない」部下に対してどのように指導していくかを学んで戴く特別セミナー!!

講師

中根技術経営研究所 代表 中根 浩次 先生

日時
2017/8/2(水)10:30〜17:00
会場

連合会館 (東京・お茶の水)

会場案内
受講料 1名:48,600円 同時複数人数申込みの場合 1名:43,200円
テキスト
講師

中根技術経営研究所 代表 中根 浩次 先生

日時
2017/8/2(水)10:30〜17:00
会場

連合会館 (東京・お茶の水)

会場案内
受講料 1名:48,600円 同時複数人数申込みの場合 1名:43,200円
テキスト

受講対象

 特にありませんが、あえて言えば、作業現場、現場実務系の業務で、管理監督者クラスが好ましいかと思います。

予備知識

 特にありません。

習得知識

 このセミナーを受講すると部下指導のポイントが習得出来、その本質が理解できます。そしてその対策についても
 具体的な対応が可能となるとなるよう基本的な知識、技能が習得できます。 

講師の言葉

 今回の研修では、決められた事(ルール・規律)を「守らない」「守れない」部下に対して、どう指導していくかを
学んでいただきます。
 些細なルール違反でも、「まあ、たいしたことはない」と見てみぬふりをしたり、妥協したりしていると規律は
どんどん乱れ、それが仕事上のミスや顧客からのクレームとして表面化し、大きな問題に発展していきます。 
 それを食い止めるのが「躾教育」であり、言うまでもなく、職場の管理者が第一に実践すべきことなのです。
 いま、さまざまな場面で緊張感、危機感の欠如が叫ばれ、厳しさや「叱る」ことがやはり必要だとの共通認識があります。 
 管理者の皆様も部下指導の原点に立ち返り、きちんと決め事を守らせ、職場の規律をキリッと引き締める「躾教育」を
行うことが肝要です。このセミナーではその具体的な方法を指南します。

プログラム

1. 決め事・ルールがなぜ守られないのか
(1)いま、企業で何が起きているのか 規律の乱れ・・・ あなたの職場はいかがですか?
(2)最も多い問題行動とは
(3)部下が決め事(ルール)を守らない3つの背景
  ① 知らない(知識がない)  ② できない(技能が未熟)  ③ やらない(心構えに問題)
2. 決め事を守らせる部下指導(=躾)の要領
 すべては「躾」から始まる。躾けることによって部下も自分も成長します。
(1)部下を持つ人の役割 ~リーダーとしての立場と求められる役割~
(2)管理者に必要な5つの条件
  ① 仕事知識  ② 責任と権限の理解  ③ 改善力  ④ チーム力  ⑤ 指導力
(3)管理者のリーダーシップ(=指導・統率)
(4)すべては躾に始まり、躾に終わる ~躾教育の7つの要点~
  ①“なぜ”の理由 ② 正しい手本 ③ 甘えを許さぬ厳しさ ④ 誇りを持たせる
  ⑤ 信賞必罰    ⑥ 率先垂範  ⑦ 日常化するまで訓練
3.「躾」 教育に必要なコミュニケーションのポイント
 下手な説教では逆効果。指導の際に気をつけなければならないこと。
(1)指導するための話の組み立て方 ~きちんと伝える・理解させるには~
 重要なことを端的に伝える話し方の工夫
(2)仕事の基本動作を習慣化させるプロセス
 ~大切なのは「なぜこうすべきか」「どこが重要か」を省略することなく説明すること~
 初めての作業・慣れない動作への抵抗感・違和感を払拭させる
(3)部下にやる気を起こさせる「4つの原則」
4.【まとめ】 あなたの躾指導が成功するために

講師紹介

略歴
 1965年  愛知県岡崎市生
 1988年3月静岡大学工学部機械工学科卒業
 1988年4月日清紡績株式会社入社
        ABS事業本部開発部技術G、生産技術課に所属
 1997年7月日清紡績株式会社退社
 1997年8月中根技術経営研究所設立
 現在に至る
主な資格・特技:○JRCA登録品質エキスパート、主任審査員
 ○CEAR登録環境主任審査員 
 ○JRCA登録ISMS主任審査員(情報セキュリティマネジメントシステム)
 ○IRCA登録OHSAS主任審査員(労働安全衛生マネジメントシステム)
 ○JMAQA登録ITサービスマネジメントシステム主任審査員
 ○JMACC(地球温暖化対策支援室)登録専任検証審査員
 ○エコアクション21審査人
 ○TWIトレーナ(JI,JR,JM、JS)
 ○温室効果ガス排出量算定者/検証人(ベリファイヤー)養成研修修了
 ○Foundation Certificate in ITSM(ITIL Essential、ISO20000)資格取得
 ○認定キャリアコンサルタント/プロフェッショナルキャリアカウンセラー
 ○ヒューマンアセスメントアセッサ
 ○JABEE登録審査員(機械工学部門)
 ○中小企業診断士鉱工業部門1次合格
 ○初級システムアドミニストレータ
 ○TCP/IP、IPv6ネットワーク構築、LAN間接続技術、サーバ構築、システム管理、ネットワークサービス、ファイアウォール・セキュアサーバ構築講習修了
 ○CAD/CAM(2次元設計)技術講習修了
 ○職業紹介事業従事者
専門分野:○製造・開発技術(プロジェクト管理,工程設計,生産管理,品質管理,製品設計,標準化等)
 ○人材開発-技能伝承、人材即戦力化、各種管理力・技術力・技能強化
  QC、IE、VA/VE、安全指導、等々
 ○生産革新(工程改善,現場改善,生産性向上,シングル段取化,セル生産システム導入,不良低減,5S,在庫削減,目で見る管理等) 
 ○ISO9001,14001,ISMS,プライバシーマーク導入・運用・定着・効率化
  内部監査員養成,模擬審査開催
 ○情報技術(セキュリティ管理,パソコン活用,LANシステム構築等) 
 ○診断(工場診断,設計診断,経営診断)
 ○ISO9001,14001,27001,20000,OHSAS、エコアクション21審査,温室効果ガス排出量算定業務
著書:○「目で見る工場診断」(一般財団法人日本規格協会)共著
 ○工場管理(一般財団法人日本科学技術連盟)2002年8月IT工場診断事例紹介
 ○ISO9001ガイダンスノート(自動車部品)(一般社団法人日本能率協会審査登録センター)共著
 ○ITSMS(ISO20000)規格解釈(一般社団法人日本能率協会審査登録センター)共著
 ○現場力向上における監督者育成の取組み(公益社団法人大阪府工業協会)寄稿
 主な指導先:○製造業、建設業、商社、情報通信など800社
所属学会等:○一般社団法人日本能率協会審査登録センター(JMAQA)専任審査員
((ISO9001、14001、27001、20000)、OHSAS)
 ○一般社団法人日本能率協会地球温暖化対策センター(JMACC)専任検証審査員
 ○名古屋商工会議所エキスパート登録(専門相談員)
 ○一般財団法人持続性推進機構登録エコアクション21審査人
 ○株式会社テクノファ嘱託講師
 ○公益社団法人大阪府工業協会嘱託講師
 ○一般社団法人中部産業連盟嘱託講師
 ○岐阜県職業能力開発協会嘱託講師(TWIトレーナー等)
 ○株式会社日本テクノセンター嘱託講師
 ○独立行政法人中小企業基盤整備機構経営実務支援アドバイザー(前)
 ○中央職業能力開発協会能力開発情報システム(ADDS)登録講師(旧)
 ○独立行政法人雇用・能力開発機構岐阜センター嘱託講師(旧)
 ○一般社団法人日本品質管理学会正会員等